対策は原因に合わせて!7つの改善ポイントを解説
すそわきがの原因は自分で正しく判断しにくい悩みですが、デリケートゾーンは菌が繁殖しやすいエリアであることはなんとなく理解できますよね。ほとんどの女性がすそがに関しては多少なりとも心配だと思います。
口臭のようにエチケットで注意しないといけない部分もありますし、人間の体は場所によって色々なニオイを発生させるユニークさがありますよね。
食生活や生活習慣、また健康によってすそわきがの原因になることもあり、大変恥ずかしく不快なニオイが一番の悩み。ではどんな方法で改善できるのか、すそわきがの原因に合わせて行う7つのポイントを見ていきましょう。
すそわきがの原因を理解して改善するには
- ニオイの違いを知る
- 清潔に維持する習慣
- 正しい生理用品を選ぶ
- セックスによる影響
- 菌のバランス
- 洋服に注意
- ヘルシーな食生活
以上7つのポイントを見ていきましょう。
すそわきがは原因によってニオイが違う
このニオイはホルモンの変化により変わるため、妊娠や生理、またホルモンのサイクルによっても変化します。そこで知っておきたいのがすそわきがは原因によってニオイが違うこと。ニオイを例えると
- 魚が腐ったニオイ
- 甘いビールのようなニオイ
- その他のニオイ
などがあります。
まず多いのが魚が腐ったような生臭いニオイで、「細菌性膣炎」というとても多いバクテリアが原因で発生する場合もあるのでご注意くださいね。香料付き生理用品、刺激の強い石鹸などを使うとよい菌が死滅してしまいこの症状が起こる可能性があります。
そしてビールを甘くしたような発酵したニオイもバクテリアの働きによるもの。抗生物質を摂取して善玉菌の数が減りニオイを発生させることがあります。なるべく肌を乾燥させるように、水泳やシャワーの後は早めにタオルで水分をふき取っておきましょう。
これ以外の種類のすそわきがでおりものの量が増えたり、かゆみや痛みを同時に伴う場合は病気の可能性があるので、病院で診察を受けることをオススメします。
デリケートゾーンを清潔に保つ習慣をつけよう
- 前から後ろにふく
- セックスの後の排尿で菌を排除する
- 肌に優しい無添加石鹸を使う
- 菌の繁殖を防ぐために下着を毎日交換
- 無香料石鹸で下着を洗う
- 汗をかいたときはすぐにシャワーを浴びる
- デオドラントシートで肌をふきとる
自分に合った生理用品を使いニオイ予防する
生理用品の種類や質によっては経血のニオイを閉じ込めてしまいますので、生理中のすそわきがを改善するにはこまめにナプキンを交換することがまず大切です。
すそわきがの原因は膣内でなく皮膚のアポクリン腺からでる汗や、生理中の場合は体外に出た経血によるもの。このニオイを防ぐにはナプキンでなくタンポンを使うと、体内でニオイが閉じ込められるのですそわきがが軽減するでしょう。
長時間交換しないナプキンのまま座っていると肌のかぶれなどのトラブル原因にもなります。敏感肌の方はナプキンの材質によっては肌に合わないこともありますので、不快な場合は多少値段が高くでも肌に優しいタイプを使うことをオススメします。
セックスはすそわきがの原因になる?
セックスの後に生臭いようなニオイを発生させる時はデリケートゾーンにすそわきが原因のバクテリアが多くなっているサイン。セックス中の分泌物や精子によってすそわきがが悪化することもありますし、PHバランスが崩れてセックス後にすそわきがが悪化する場合も考えられます。
このようなすそわきがの原因を予防するためには必ず避妊具を使用すること。またセックス後はシャワーを浴びてデリケートゾーンをお湯で洗い流すこと。また香料の強いボディクリームも肌の細菌のバランスを崩す要因になりますので無香料タイプを使ってくださいね。
菌のバランスを整えてすそわきがを安定させる
善玉菌は体全体に存在していますので、菌を増やすことで体臭全般にも効果があります。たとえば乳酸菌のヨーグルトはすそわきがの原因を軽減し、カンジダ菌の働きを抑制するメリットがありますのでぜひ意識して摂取しましょう。
これらの善玉菌はデリケートゾーンのPHバランスを正常にキープする働きがありますので、悪玉菌をコントロールしてニオイの軽減につながります。また善玉菌は腸内環境を活発にするためにも効果がありますので、便秘をしやすい女性にはさらにメリットになりますよ。
洋服の締め付けや通気性を改善しよう
- 汗
- 古い角質細胞
- おりもの
- 尿など
ぴったり締め付けるタイプの下着はすそわきがの原因になりやすいことはお馴染みです。また下着の形もニオイに影響を与え、Tバックなどのデザインは肌をこすりつけ菌を広範囲に広げる可能性があります。
すそわきがの原因を改善するためには綿素材が一番女性にはオススメ。綿は通気性がよく水分を吸収しても乾燥しやすい特徴があります。そのため菌の活動が抑制されるのでニオイが軽減され、すそわきがの人もそれほど心配にはならないでしょう。
健康的な食生活で体のなかから改善しよう
デリケートゾーンのニオイを軽減させる食べ物としては甘い香りのする食べ物が効果があるといわれています。オススメは
- すいか
- りんご
- セロリーなど
そして大切なのがデトックスするためには十分な水分補給が必要になりますので、脱水症状を防ぐためにも毎日水を欠かさず飲んでください。
体内の水分が減ると汗に含まれるニオイ成分の濃度が濃くなってしまいます。その結果すそわきが原因が悪化して強烈なニオイを発生させてしまうのです。食生活だけではすそわきがを完治させることはできませんが、健康的な食習慣を作ることで体内からニオイ物質を抑制することができますよ。
関連ページ
- セルフチェックから始めよう!5つの方法をご紹介
- すそわきがのセルフチェックは改善するための最初のステップ。自覚していないといつまでたってもニオイの改善はできませんよね。でもデリケートゾーンのニオイっていつもなんとなく臭うので判断しにくいという人もいるでしょう。そこで女性の皆さんにぜひ知っておいてもらいたいのがすそわきがのセルフチェック方法です。
- 臭いに違いはある?すそわきがと性病の見極め方
- すそわきがと性病の臭いは判断が難しく、放置してしまい病気が悪化すると大変です。性病は不妊症や子宮関連の病気を招く可能性もありますので早急な治療が必要です。すそわきがと性病の臭いはなにが違うのか、ふたつの違いを見極めるポイントについてご紹介していきたいと思います。
- 病院にいくべき?すそわきがに急になる原因とは
- すそわきがに急になるとなにからすべきなのか、ほとんどの方はかなり困惑してしまうでしょうね。すそわきがの原因は色々あり女性のホルモンバランスなど、生理の周期や体の機能としてニオイがどうしても強くなってしまうこともあります。早くこのトラブルを解決するためにも、とても多いすそわきがに急になる原因について理解しておきましょう。
- セックスの前に!バレないための臭い対策の方法を伝授
- すそわきがになるとセックスも消極的になってしまいますよね。そんな悩みを抱えている人がもっとセックスを楽しむにはすそわきが対策が大切です。ニオイの不安をなくすために今日から早速できる、すそわきがのセックス対策を見ていきましょう。
- すそわきがのバレない対策!家庭でできるオススメ12選
- デリケートゾーンはいつも嫌な臭いがする部位のひとつですが、すそわきがになったらバレない対策をやっておかないと、洋服を着ていても臭いが周囲にわかってしまうほど強力です。しかしほかの人たちがどんなすそが対策をしているのか、オープンに話せないことも特徴のひとつ。知りたいけど情報がない!という方にぜひお伝えしたい、家庭でできる12のすそが対策をお伝えします。
- すそわきがはうつる?ニオイをうつさない方法を伝授!
- すそわきがはほかの人にうつるといわれていますが、性行為をするときにとても不安になりますよね。こんな悩みを抱えている女性に知ってほしいのがすそわきががうつる可能性について。また不安な時のオススメの対策方法についてお伝えしましょう。
- チチガの原因と対策!ニオイを軽減する洗濯のコツを紹介
- チチガの原因と対策は、普通の汗対策だけでなくアポクリン腺が集まっているので、菌が増殖しないよう対策をすることも大切です。チチガは原因に合わせて対策をすることがまず必要です。そこでニオイの悩みを抱えている方にお伝えしたいのが、下着からのニオイ対策。しっかり洗濯してもチチガがするという時は下着に残った菌が原因かもしれませんよ。ではチチガ対策に大変メリットとなるブラジャーの洗い方についてお伝えしましょう。
- 男性はすそわきがをどう思ってる?本音を検証!
- すそわきがは男性視線がとても気になる悩みのひとつ。世の中の男性はすそわきがについてどう思っているのでしょうか。人の体臭は不快なものですが、ニオイフェチが存在するようにどんなニオイが人を惹きつけるかわかりません。そんな謎が多いニオイですが、すそわきがは男性がどう考えているか早速見ていきましょう。